習慣化で自由時間が倍増!

 

こんにちは!

hanoninaです。

 

 

今回は、『時間の使い方』について書いていきたいと思います。

 

 

 

 

f:id:hanonina_life:20220205203740j:plain

 

 

 

 

 

 

過去の記事でも書いている通り、

人間に与えられる時間は世界共通で1日24時間。

 

 

 

 

 

 

お金は稼ごうと思えば上限なく稼ぐことができますが、

時間には制限があります。

 

 

 

 

 

『時間の使い方』が自分の将来を決めると言っても

過言ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネス書などを読む方には有名な話ですが、

 

Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズ

黒いタートルネックジーンズ、靴はニューバランスのスニーカー

という服装を毎日続け、

 

Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ

グレーのTシャツに黒のパーカーとジーンズがお決まり。

 

マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ

同じシャツを30枚持っていると言います。

 

 

 

 

 

これはいずれも、「服装に悩む時間を省く」ことが目的のようです。

 

 

 

 

極端な例なので、誰でも真似できることではありませんが

無駄な時間を省き、自由に使える時間を増やす という意識はとても重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは、無駄な時間を省く方法として、大きく2つ紹介します。

 

 

1.無駄に過ごしている時間を見直す

・暇になると携帯を見てしまう

YouTubeNetflixを見出したら止まらない

・毎日ゲームをしないと気が済まない

など、無駄な時間のことを考えてみるとキリがありません。

 

 

 

これらを完全に辞めてしまうと

ストレスが溜まったり、毎日の楽しみがなくなってしまうので

時間を決めて、徐々に無駄な時間を減らしていくのが良いでしょう。

 

 

 

そして、テレビやYouTubeを見るにしても、

学びや経験になるものであれば問題ないと思います。

 

例えば、

韓国語を学ぶために、韓国語講座のYouTubeを見たり

Netflixで韓国ドラマを見たり。といったところです。

 

 

まずは、自分の一日の時間の使い方を見直すところから

始めてみてください。

 

 

iPhoneには「スクリーンタイム」という機能があり、

アプリごとの使用時間の確認、アプリ使用時間の制限などを

行うことができるので、iPhoneユーザーの方はぜひ

試してみてください!

 

 

 

2.休みの日こそ早起き

仕事がある日は、仕事に合わせて時間の管理をしますが、

休みの日は目覚ましをかけずに好きなだけ寝ていたいという方も

たくさんいると思います。

 

 

 

 

 

仕事は平均して1日8時間。

通勤時間なども含めると、

仕事がある日の自由時間はとても限られてしまいます。

 

 

そのため、周りの人と差をつけるためには

休日をどう過ごすかがとても大切です。

 

 

 

 

 

先程の服装の例にもあった通り、

ルーティーンを決めておくと、悩む時間が減り効率的になりますし、

「やらなければいけない」というストレスも軽減されます。

 

 

例としては

・朝7時に起きる

・朝ご飯メニューを固定する

・午前中はカフェで勉強する

といった感じです。

 

 

 

 

 

知識や経験をつけないと、現状維持のまま

時間が過ぎていってしまいます。

 

 

 

ほど良くストレス解消をすることも大事ですが

 

「今自分がしていることが将来のためになるかどうか」

という視点で考えると、

無駄な時間は徐々に減っていくと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が、自分の時間の使い方を見直すきっかけに

なってくれたら嬉しいです^^

 

 

成功したいのなら人と違うことをしよう

こんにちは!

hanoninaです。

 

 

 

 

f:id:hanonina_life:20220107220023j:plain

 

 

 

 

 

コロナがなかなか収束しない今、

仕事を失ったり収入が減ったりして

辛い毎日を送っている人が多くいるはずです。

 

 

 

 

また、それに該当しない人でも

思うように出かけられず、ストレスを感じている人も

多いですよね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、その一方で少数派ですが

好きな場所で好きなことをして

楽しく生活できている人もいます。

 

 

 

 

 

 

誰もが羨む生活なはずなのに

なぜ少数なのか?

 

 

 

 

 

 

それは

世の中のほとんどの人が会社から帰宅後に

テレビやスマホ、飲み会などに時間を使っている間に

勉強や作業をしてきたからなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金だったり時間だったり、

成功するためには大なり小なり

犠牲を払わなければいけません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、周りの人が遊んでいる時間に頑張れたからこそ、

払った犠牲の何倍も良いものを手に入れることができるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生100年時代。

その内のたったの半年、1年努力すれば

あなたの未来は大きく変わるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

これから生きていく数十年を幸せにするために

テレビやスマホを見る時間、飲み会に行く時間を

努力する時間に変えてみてください。

 

 

そうすれば、いつしか

周りから羨ましがれる生活を送れる日が来ることでしょう。

 

 

 

 

 

日本人は働きすぎ!?

こんにちは!

hanoninaです。

 

 

 

 

私が最近ハマっているNetFlixの『エミリーはパリに行く』。

 

 

ざっくりと説明すると

アメリカ人の主人公が、フランスの会社で働く物語です。

 

 

 

 

f:id:hanonina_life:20220103214736j:plain

 

 

 

 

 

このドラマを見ていて感じたのが

フランス人の労働時間がすごく短いこと!

 

 

 

 

 

出勤は10時で

ランチは1時間以上取って良し

休みの日に仕事をするのは言語道断。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人からすると夢のような環境ですよね。

 

 

 

 

 

これを見て、他の国の労働状況も気になってしまってので

調べてみました!

 

 

 

 

 

 

2015年 各国の平均年間労働時間ランキング※1

1位 メキシコ   年間2,246時間(1日約9.36時間 ※2)
2位 コスタリカ  年間2,230時間(1日約9.29時間 ※2)
3位 韓国     年間2,113時間(1日約8.80時間 ※2)
4位 ギリシャ   年間2,042時間(1日約8.51時間 ※2)
5位 チリ     年間1,988時間(1日約8.28時間 ※2)

22位 日本    年間1,719時間(1日約7.16時間 ※2)

※1 2015年OECD経済協力開発機構)の調査による「Average annual hours actually worked per worker 」対象国合計40各国(http://stats.oecd.org/index.aspx?DataSetCode=ANHRS#
※2 年間労働時間を出勤日が240日の場合で1日の平均時間を算出(自社調べ)

引用:マイナビ転職グローバル

 

 

 

働きすぎとよく言われる日本人ですが、

世界と比べると22位と、思ったより高くない順位でした。

 

 

 

 

ただし、この日本の順位には正規雇用だけではなく

正規雇用やパートなどの短時間労働者も含まれています。

 

 

OECDの2016年の調査で、全就業者に占める短時間労働者の割合をみると、

日本の短時間労働者の割合は世界5位の22.8%と

世界的に見ても短時間労働者が高い割合を占めています。

 

 

 

また、フルタイムの一般労働者労働時間だけを見ると、平均年間2,018時間と

各国の平均年間労働時間ランキング5位に値する数値が出ました。

引用:働き方改革ラボ

 

 

 

 

 

さらに、短時間労働者を除いた男性の平均労働時間は

なんと世界1位!

 

f:id:hanonina_life:20220103213834p:plain

 

 

 

 

ちっとも喜ばしくない1位ですが、

この日本人の労働時間の長さの一番の原因は「無駄な居残り」だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

自分の仕事は終わっているのに、周りが残業しているので

なんとなく帰りづらい。

上司が残っているので先に帰れない。

 

といった、日本人特有の性格が影響しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと比べて外国は

仕事よりもプライベートを大切に考えている国が多く、

仕事が終わったらなるべくすぐに帰る傾向にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事で何を伝えたかったかというと

「仕事は生きるための手段でしかない」ということ。

 

 

 

 

 

 

周りを気にして自分の時間を無駄にするのではなく

自分のするべきことに対してしっかりメリハリをつけ

一番大切なプライベートに使える時間を

少しでも増やしていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

仕事のために生きないで

こんにちは!

hanoninaです。

 

 

 

f:id:hanonina_life:20211210212503j:plain

 

 

 

 

 

 

突然ですが、あなたは

仕事のために生きていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくの休日なのに

次の日が仕事だと憂鬱になったり、

 

 

 

子ども達のために仕事をしているはずなのに

残業が続いて子ども達と過ごす時間が減ってしまったり、、、

 

 

 

 

 

 

生きるためにお金を稼ぐ術として

仕事をしているはずが

 

 

 

いつしか仕事に時間を取られ

ストレスを感じ

精神的にも身体的にも不調が出てくるという悪循環。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、今はコロナ禍という状況も相まって

新しい仕事を見つけることが難しいため

 

嫌々、今の仕事を続けているという人も多いはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的な業務時間は1日8時間、週休2日

 

 

 

1年のうち、平日は約244日あります。

 

244日÷365日=0.66849...

 

 

 

 

1年間の約67%、3分の2は、1日8時間仕事をしていることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事は嫌なものだから。

 

そう自分に言い聞かせて続けるのも構いませんが

 

 

 

 

 

1年の3分の2を占めている仕事に対して

ストレスや悩みを感じていると

毎日が辛くなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:hanonina_life:20211213193645j:plain

 

 

今はいろいろな働き方ができる時代になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1日8時間、週5日も働かなくても

会社員より多い収入を得ている人はたくさんいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、昔は「会社員は安定している」と言われてきましたが

 

今は終身雇用なんてものはなく、

大手企業でも、リストラが珍しくなくなってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社員以外にも、働き方のカタチはたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

今の仕事が辛かったり、自分に合わないなと感じている人は

新しい道を探してみてください。

 

 

 

 

あなたが辞めても、代わりの人はたくさんいます。

 

 

 

 

 

「自分が辞めたら会社に迷惑がかかるから。」

 

そんな心配はいりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人には誰でも向き、不向きがあります。

 

 

 

 

 

 

自分が楽しみながら

自分の力を発揮できる仕事が見つかったら

 

 

 

あなたの人生は今の何倍も豊かなものになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身に向き合って

今の生活が幸せなのか

じっくり考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を大切に。

 

 

 

 

 

 

SNSの力

こんにちは!

hanoninaです。

 

 

今回は『SNS』が持つ力についてご紹介します。

 

 

 

 

 

f:id:hanonina_life:20211209205357j:plain

 

 

 

 

 

 

ネット社会と言われる今

SNSは若者に限らず、誰にでも身近なものになりました。

 

 

 

 

TwitterInstagramFacebookなど

色々なSNSがありますが、

 

 

 

友達と近況を共有しあうものだったSNS

 

今では

出会ったこともない人との交流や

流行を知る手段にも使われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、芸能人や歌手、アイドルが宣伝のために

SNSを使うことも普通になりましたが、

 

一般人でも自由に使えるSNSのおかげで

SNSを使って副業を始めたり

SNSがきっかけで有名になった人もたくさんいます。

 

 

 

 

 

 

 

昔の情報を発信する媒体は

テレビ、または新聞のどちらかでしたが

 

今は、個人が発信できる時代です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなことを発信していたら

 

雑誌の取材がきたり

共感してくれるファンができたり

本を出版することになったり

テレビに出演したり、、

 

こんなことが、実際に現実で起きています。

 

 

 

 

 

 

 

 

発信しないと、自分の存在を知ってもらうことも難しいですが

発信を続ければいつしか

夢のような出来事が起こるかもしれません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、発信する内容が人に有益な情報であれば

夢のような出来事が起こる可能性はさらに高まります。

 

 

 

例えば、カフェに行った写真をInstagramにあげる場合

 

 

美味しそうな料理の写真に

「今日は〇〇ちゃんとランチ!めちゃくちゃ美味しかった~!」

というコメントを載せるパターンと

 

「表参道の〇〇カフェでランチ!

来月までの期間限定で食べられる 〇〇パスタ

¥〇〇〇〇で食べられた。

量は思ったより多かったけど、さっぱりした味で食べやすかった。」

というコメントにお店の位置情報までつけるパターン。

 

 

どちらの情報が役に立つかと言われたら

絶対に後者ですよね。

 

 

 

 

 

 

友達に見てほしいだけであれば前者でも全く問題ないですが、

 

後者のような有益な発信を続けていけば

より多くの人に注目されていくはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、今の自分のSNS

周りの人の役に立っているかを

考えてみてください。

 

 

 

 

そして、役に立つ情報を発信することを

習慣にしてみてください。

 

 

 

そうすれば、あなたにもいつか

夢のような出来事が起こるかもしれません。

 

 

 

 

「環境」が未来のあなたを作る

こんにちは!

hanoninaです。

 

 

 

 

 

今回は、「環境の大切さ」についてご紹介します。

 

 

f:id:hanonina_life:20211109212538j:plain

 

 

 

 

 

私は生まれてから高校を卒業するまで

田舎で育ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのくらい田舎かというと

 

周りは森に囲まれ

見渡せば田んぼや畑ばかり。

 

 

 

 

 

1時間に2本しか電車が来ない最寄り駅までは

車で20分くらいかかりました。

 

 

 

 

 

中学校の校庭をうさぎが横切ることもあれば

 

この間も母から「庭でたぬきが待ってた^^」と

LINEが来たばかりです 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

大学入学をきっかけに上京し

それから約10年東京に住んでいますが

 

時間の流れ方も全く違う

 

ずっと田舎で暮らしていたら

経験できなかったこと

知らなかったことが

たくさんあると感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、環境を作る要素として

「人」もとても重要です。

 

 

自分の周りにいる人の影響で

自分の思考が作られます

 

 

 

 

その道で成功している人と

時間を共有して

考え方や行動を真似することで

自分も自然と成功に近づいていきますが、

 

 

 

逆に、自分がやろうとしていることを否定する人が

近くにいると

やる気が削がれてしまいます。

 

 

「怪しいからやめた方が良い」

「そんなので上手くいくはずがない」

などと口を出してくる親や恋人、友達は

本気で自分を心配して言ってくれています。

 

しかし、そのような人たちは

自分がこれからやろうとしていることを

経験していないことがほとんどです。

 

 

 

 

 

上手くいくか、どんなことを学べるのかは

経験者じゃないと分かりません

 

 

 

 

心配してくれる気持ちはとてもありがたいですが

ビジネスに関しては

その道で成功している人との時間を増やし

 

周りの未経験者の人には

結果が出るまで話さないこと

が重要です。

 

 

 

 

また、複数の人を真似すると

行動する途中で方向性に迷ってしまう可能性があるので

なるべく一人に絞って

その人を徹底的に真似していく

 

これが

早くビジネスで成功できるコツです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスや副業を始めたいとずっと考えているのに

なかなか行動に移せないという人は

今の自分の環境を見直してみてください。

 

 

 

 

ブログが続かない、、

こんにちは!

hanoninaです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログを一度でもやったことのある人なら

直面するであろう悩み

 

 

 

ブログが続かない、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も経験者の一人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで今回は

ブログが続かない原因と、ブログを続けるコツについて

ご紹介します。

 

 

f:id:hanonina_life:20211108165922j:plain

 

 

 

 

ブログが続かない原因

①人間は「継続」が苦手

 

人間は一つのことを継続するのが苦手です。

 

人によって差はありますが

 

ブログに限らず

始めた最初は良かったものの

1週間、1か月でやめてしまった経験は

誰もがあるのではないでしょうか。

 

 

 

②ブログのネタが無い

 

これは当たり前ですが、

書くネタがなければ必然的に記事は書けません。

 

 

 

 

 

例えば、生まれて30分後の赤ちゃんが普通に喋れるとして

(ちょっと怖いですが 笑)

 

自己紹介をしてくださいと言われたら

何を話すでしょうか。

 

 

 

 

 

 

生まれて30分だと

自分の名前もまだ決まっていない可能性が高いので

 

 

おそらく、

生まれた日時と

これからの人生の豊富ぐらいだと思います 笑

 

 

 

 

 

 

自分が経験したことや

人から聞いた話

ニュースやネットで見た内容など

 

情報をインプットしないと

ブログを書くことはできません。

 

 

 

 

 

 

ブログを続けるコツ

①好きなことに内容を絞る

 

最初こそやる気があっても

好きなことじゃないと続かないでしょう。

 

 

 

 

 

 

ブログの内容に何を書くかは自由です。

(反社や風俗などはですが、、)

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスのことを書いている人もいれば

趣味のゴルフのことを書いている人もいますし

好きなアイドルについて書いている人もいます。

 

 

 

 

 

ブログの内容はいつでも変えられますし

複数ブログを立ち上げることも簡単なので

 

まずは、一番続きやすいあなたの好きなことを

ブログのネタにすることをおすすめします!

 

 

 

 

②完璧な記事を書こうとしない

 

ブログを始めると

本やニュースサイトのような読みやすい、

そしてユーモアも含んだ文章を書いてみたい!と

意気込む人がいますが、

 

コピーライトなどを習っていない限り

最初から上手な文章を書くのは難しいです。

 

 

 

 

文章力は経験が必要なので

最初はとにかく量をこなしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

また、ブログは一度公開しても

後から書き直しができるので

 

公開して少し時間が経った後に

再度自分で読み返すと

文章のおかしい点が見えやすくなります。

 

 

まずは、満足のいく記事にならなかったとしても

とりあえず公開してみましょう!

 

 

 

 

③ブログを書くことを習慣化する

 

歯を磨く

お風呂に入る

部屋を掃除する

 

毎日習慣にしていることは

たくさんあると思います。

 

 

 

 

 

 

ブログも同じように習慣化してしまえば

記事を書くことが苦にならないはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

習慣化の具体的な方法はいくつかありますが

・朝6時に起きてご飯を食べる前の1時間はブログに充てる

・夜、明日書くブログの内容を決めるまで寝ない

など、自分でルールを決めておくと習慣化しやすくなります。

 

 

 

 

 

 

更に、集中力は持続しないので

1時間でここまでやろう!と

時間で決めることで、効率よく作業を進めることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか??

 

 

 

 

ブログが続かず悩んでいる人は、

 

まずは

自分の好きなネタ

気楽に

継続して記事を書くことから始めてみてください!